スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年03月12日

珈琲が身体に良くないって言ってた大人は今何飲んでんだろか


うちの店内には6点写真があります。


これは当店で扱っている「スリーパーダ」というスリランカ産珈琲の生産農家の人達です。




CARA a CARA、顔と顔、向き合って

この意味を表現したかったので飾りました。


モノが溢れかえっているこの世の中なので

珈琲も色々なチョイスが出来ると思いますが

「この生産者さん達が丁寧に作ってくれた珈琲なんだ」

と思いを馳せてその珈琲を頂ける時間は

凄く贅沢な過ごし方だと思います。



私は毎朝始業時に店のコンセプトや初心を忘れない様に

写真を眺めながら珈琲を頂きます。






そんな楽しみ方がみなさんのご自宅でも出来ます!!


結局宣伝かいっ!!と(笑)。


■スリランカ産オーガニック珈琲
「スリーパーダ」フルシティロースト




※お好みで細挽き~粗挽き致します。

・100g… 600円
・200g…1,000円




■ドリップパック
スリランカ産オーガニック珈琲
「スリーパーダ」シティロースト




※お湯を注ぐだけで簡単に楽しめますのでギフトに最適です。

・1パック…100円
・ギフト箱入(15パック)…2,000円


ご自宅様に、贈り物にフェアトレードの珈琲を是非ご利用ください!!  


Posted by KSK at 16:17Comments(0)メニュー紹介

2013年02月18日

本当に美味しいものは声高に主張しないのでかわりに叫んでみる

当店のハウスワインであるSteyer Alpine White(シュタイヤー アルペンホワイト)。

開店してたった3ヶ月なのに多くのお客様からもご支持を頂き

店の看板とも言える「ハウスワイン」としてこのワインを紹介できることを幸せに感じます。



しかし・・・

諸般の事情により現在当店はおろか、日本国内に在庫がなくなるという事態になりました。

次にお届けできるのが来月の中頃の予定となっており大変ご迷惑をおかけしています。



それまでの代替品、なんて言うと非常にもったいないのですが

同じシュタイヤーの「Sauvignon(ソーヴィニヨン)」をご提供いたします。




ソーヴェニヨンというのはぶどうの品種の名前なのですが

スロヴェニアでは毎年、白アスパラガスのシーズンに一緒に味わうそうで

シュタイヤーはこのワインで毎年チャンピオンに輝いています。




ここでシュタイヤーについて、ちょこっと書きたいと思います。


スロベニアの北東、オーストリアに近いのどかな村でナチュラルワインを造るブティックワイナリー。

シュタイヤー家のダニロ(danilo)は「トラミネツの匠」として名高い造り手で、数々の賞にも輝いています。


トラミネツは世界的に第一級の白ワインとして有名で

糖分があり野バラの香りとデリケートな味わいです。





この方がダニロ・シュタイヤーさん






私は近い将来の夢として「スロヴェニアに行ってダニロさんに会う」というのがあります。



しかも画像検索しているとサッカーやってる写真なんか出てきたりして(笑)。









夢が「スロヴェニアに行ってダニロさんに会ってサッカー一緒にしてからワインについて色々勉強させてもらう」

とちょっぴり大きくなりました!!




ここで

「何でスロヴェニアのワインなの??」

とお客様によく聞かれるのでお答えしますと


私共の様な小さなお店では専門店でない限り

そんなに多くの種類をストック出来ません。


では少ない種類でワインをご用意するとなると

私が自信を持っておすすめ出来るものしか出したくはないんです。


とはいえ私はバーテンダーの経験はあっても

ワインはあまり詳しくはありません。


「ワインは置かないでおこうか・・・」

なんて考えていた時に

ひょんな御縁からスロヴェニアワインをご紹介頂きました。

素敵な主婦の方がこれらのワインを卸してくれています。


この方とお話をさせて頂いて、実際にワインを飲んでみると

「CARA a CARA=顔と顔、向き合って」

生産者の顔とお客様の顔を結びたいというお店のコンセプトに

物凄く共鳴するものがありました。


スロヴェニアの多くのワイナリーは小さな畑で規模を拡大せずに

オーナーの目の行き届く範囲で、土の管理からはじまり農薬や化学肥料は一切使用せず

土が本来持っている活力を十分に発揮させた自然なぶどう造りを行うそうです。



今はこの方を通じてダニロさんの話を聞くだけですが

いつか直接「顔と顔」を向き合わせたいです!!





勿論サッカーもしたいです(笑)  


Posted by KSK at 20:59Comments(0)メニュー紹介

2013年01月30日

頑なな心を打ち砕くのはすぐ傍の自然にあるものだったりする

当店では魚介類のメニューに関しましては

「本日のお魚を使った○○」と表記させて頂いております。


魚介はその季節で美味しいものが違いますから

やはりその季節にみなさんに食べてもらいたいのを買ってきます。


ということで

この時期のイチ推しは・・・



海老です!!



この海老は見てもわかるように2尾並べるとハートの形になることから

ハート海老と呼ばれています。





ウソです!!



すんまっせん・・・むしろ分かりやすいウソですんまっせん(笑)。



田崎市場では「白エビ」と呼ばれていますが

産地の芦北・水俣地域では「石エビ」と呼ばれています。


通常スーパーに並ぶブラックタイガーなどの外国産のエビも

それはそれで美味しいとは思いますが

やはり地元でとれる旬のものは食べておきたいものです。




ということで

第1回ガキの使いやなかつたいチキチキCARA a CARA石エビ祭り絶賛開催中!!


これはホントです!!(笑)



ホントなのでメニュー紹介します!!


まずは


■石エビのパスタ・・・880円




ソースにエビを余すことなく使っておりますので

濃厚なエビの旨味が楽しめます。





次に同じパスタですが・・・


■アオサと石エビのペペロンチーノ



今の時期には天草から生のアオサが入ってきます。

ニンニク、オリーヴオイル、唐辛子

このどれにもアオサの風味がよく合います。

それに石エビが良いアクセントとして楽しめます!!





そして最後はオムライス

女子の大好きなあのソースです。


■石エビのオムライス、トマトクリームソースで




コレは説明の必要がないと思いますが

エビ・カニと言えばトマトクリームが定番です。


あまりありきたりなメニューは作りたくないという

店長の天邪鬼な心をへし折ったのは・・・









この笑顔!!





みなさん是非地元の美味しいエビを食べて

こんな笑顔になってください!!(笑)




勿論CARA a CARAに来て食べて頂けるとうれしいのですが

この時期は毎日でも味わって頂きたいぐらい美味しいものなので

「えびのむき方」を動画であげましたので

是非ご家庭でも召し上がって頂きたいです!!



  


Posted by KSK at 16:48Comments(0)メニュー紹介

2013年01月21日

恨むんなら雨を恨めお子様ランチの現れたあの雨の午後をよ


今日は雨ですね。

雨降りの午後はボサノバを聞きながらまったりするなんていいですね。


お店で絶賛ヘビーローテーション中のCDです。



当店ではランチとディナーの間の休憩がございませんので

遅いランチや読書がてらのティータイム、友人との終わりなきおしゃべり(笑)など

時間を気にせずゆ~っくり過ごして頂けます。





さてさて

今テーブルの上ではこんな案内をさせて頂いています。




とろりとした口当たりと鮮烈な香り

これが楽しめるのもあとわずかです。


インフルエンザも流行っていますが

免疫力を高めるのにみかんは最高!!

今食べておきたい果物です。



夜はこの「みかんジュース」を使ってカクテルをお作りします。

スピリッツで割っても、リキュール割っても

そして何と焼酎で割っても美味しいんです。


健康な・・・と言うか、元気になるお酒

ご用意して今夜もお待ちしております!!  


Posted by KSK at 17:35Comments(0)メニュー紹介

2013年01月12日

レモンがファーストキスならレモンのカクテルは大人の○○だ

オープン前のエントリーでご紹介しました

水俣にある「オレンジファーム安田さん」から届く香り高いレモン




このレモンの美味しさを味わって頂こうとご紹介していたのが

ジントニックだったのですが・・・


このレモンの最大の魅力である「酸味の後にくる甘味」を最大限に活かすには

どうしてもトニックウォーターの苦味と甘味が邪魔しているような気がしていました。

(勿論、ジントニックはそれでとても美味しいですよ!!)


そこで!!


開発しましたカクテル


そのベースとなりますのは・・・




高橋酒造「白岳しろ」

クセがなくスッキリ飲める米焼酎はレモンを味わうには最適です。



これにレモンをたっぷり絞って炭酸水で割りますと

一口飲んだ後にくるレモンの「甘味」!!


お酒が主役でないカクテルというのも変わっていますが(笑)

水俣湾を見渡せる素晴らしい丘で太陽をいっぱい浴びたレモンは格別です!!


是非ご賞味ください!!












「それ、ただの酎ハイレモンたい」

と思った人!!


先生怒りませんから前に出てきなさい(笑)。
  


Posted by KSK at 17:03Comments(0)メニュー紹介

2012年12月13日

熊本には秋がないと言うがよく思い出すとあったかも知れない


毎日寒くなりましたねー。

ご来店のお客様にあったかくなって頂けるように

1皿300円に新メニュー追加しました!!



肥後のでこなすボロネーゼドリア」

これは私が働いていた農園のナスです。非常に甘くてあか牛との相性バツグンです。


「阿蘇やまとんポークのスペアリブ」

やまとんファームの洋子さんから食べるのに好きな部位を聞いたところコレだと!

アリスタという料理を参考に仕上げました。


「本日の魚でホワイトグラタン」

鮮魚店に勤めていた私が厳選した、その季節の美味しいお魚をご用意しています。

店長手作りのベシャメルソースは絶品です!!




是非こちらのメニューをご賞味いただいてあったかくなってください!!  


Posted by KSK at 21:57Comments(0)メニュー紹介

2012年11月28日

停滞は後退なので進化し続けろと言うが録画したアニメも見たい

前回の記事でご紹介させて頂きました

「ナガミネーゼのパスタ」
"Spaghetti alla Nagaminese"

大変ご好評頂いております!!


この人もこんな食べっぷりです。








アスリートクラブ熊本のDJ KOVAこと小林弘記さん!!

凄まじいですね(笑)。




さて

1皿300円の新メニューも12月からどんどん出していきますが



定番メニューも日々進化しております。

私の無茶な要求に店長が応えてくれました!!




「たまごを美味しく味わうカルボナーラ」


当店のカルボナーラはローマ風の生クリームを使わないスタイルですが

クリーミーさが今までより格段に上がりました!!



使っている卵は宇土市北段原町の「さとう鶏卵」さんから届く

薬品や添加物を使用しない「健康たまご」。


そして自家製のパンチェッタには阿蘇市今町にある「やまとんファーム」さんから届く…

「やまとんポーク」!!




私が撮った稚拙な写真では伝わらないほど


キレイんです!!


そして脂身がとっても甘く、同じレシピで違う豚肉を食べ比べるとその差は歴然です。



これらの素晴らしい食材をまとめ上げてクリーミーなカルボナーラにするのは







ナイショです(笑)。



ぜひ進化したクリーミーカルボナーラで熊本のうまかモンを味わってください!!

お待ちしております!!  


Posted by KSK at 17:26Comments(0)メニュー紹介

2012年11月20日

真に新しいものは市場調査出来ずモニタリングするしかない

グランドオープンから一週間が過ぎて、私始めスタッフも少し落ち着いて仕事が出来る様になりました。

そろそろメニューも増やしていきたいと思い、昨夜から色々試作を始めております。

パスタメニューで、以前からあたためていたものを店長と議論を重ね、今朝のオープン前にやっと完成しました!!









"Spaghetti alla Nagaminese"

「ナガミネーゼのパスタ」


この街にふさわしい、小粋な味に仕上げました。

トマトソースをベースに、生モッツアレラを添えて、仕上げの味は・・・

ナイショです(笑)。

ぜひ御賞味ください!!  


Posted by KSK at 13:45Comments(0)メニュー紹介

2012年11月15日

熱いもので冷たいもの苦いもので甘いものそれが大人ってもんだ

連日たくさんのみなさまにご来店いただいておりますが、まだ不慣れな部分でご迷惑おかけしております。

昨日はバニラアイスクリームがマシンの不調により欠品してしまい・・・

すいませんでしたー!!



熱いエスプレッソを纏ったこのメニューが人気です。

【Afogato/アフォガート】



阿蘇小国ジャージーの牛乳と生クリームをたっぷり使った贅沢な一品です。

是非ご賞味ください!!


※お知らせ

CARA a CARA公式Facebookページが出来ました。

まずは「いいね!」を押してくださいね。

ご来店時にチェックインしてお店のことを取り上げて頂けたら

ドリンク、デザート、スームージーのいずれかをサービスします!!


画像はFacebookサービスでアフォガートを食べて大人の階段を昇ったよかおなご二人


に挟まれて楽しげな店長(笑)。  


Posted by KSK at 15:27Comments(0)メニュー紹介